2024-02-22(木)浜田市移動で機材チェック

 明日から5エリアに遠征するのだが,SUBARU XVにてIC-705の移動運用は,まだやったことがない。現地で,アタフタしないように機材チェックをしようと思い,急ではあったが浜田市の石見海浜公園を訪れた。
 ここは,POTAでいうと浜田海岸県立自然公園との2-ferとなる。一粒で2度美味しいというやつだ。機材は,IC-705+HL-50B(50W)とATU-100,Mobile Whip,50Ahのリン酸鉄リチウムバッテリーの組み合わせである。一応,回り込み等の対策はすでに終わっているので,あとは,車内の配線の取り回しである。
 この取り回しによって,再び回り込みが起こる可能性もあるのだが,今回は2時間の運用で一回も不具合がなかったので,安心した。
 それにしてもIC-705にはいろいろなケーブルが差し込まれるので,パッキングの状態から運用までにけっこう時間がかかった。中でも,電源ケーブルが短くて思った位置に設定できず,助手席をいっぱいに前に出してなんとか収まりがついた。
 さあ,では,始めましょうかと思ったらパトカー惨状。オイオイ,また職質かいなと思ったら,XVをぐるりと(観察しながら)一周し,そのまま去っていかれた。単なる朝の巡回だったのであろう。
 7MHzCWでスタート。早々,J蔵に上げていただいたので,そこそこ呼んでいただき,33QSO。気持ち良くRTTYへ。ところが,ピロピロいうもののなんだか変な感じ。案の定,呼び出しではなく,QRZ? Carrier onlyとな。むむ。なかなか謎が解けない。しばらくして,あっそうだ!IC-705の機能設定でRTTYの設定を読み込んでないことに気がついた。これで,解決。すんなり交信成立。某局にご指摘いただいたおかげで,無用なCQを連発して迷惑をかけずにすんだ。ありがたいことである。続いて,FT8へ。これも全く回り込みなく,スムーズに進む。


 10MHzもちょこっとやっておこうと思いCWから。今日は,みなさん上手にずらして呼んでいただき,受信しやすかった。低い音が好きなので,ちょっと上で呼ぶ局の方を優先しちゃいますhi
 続いてRTTYへ。ピロピロのクラスターに上げたからか,立て続けに呼んでいただく。とは言っても3QSOで終了。でも,機材のチェックは,無事完了したので,満足満足。
 本日もたくさんのQSOありがとうございました。何度でも呼んでくださいね。当局への紙QSLカードは,不要です。できるだけ,hQSL・eQSLでお願いしますね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です