2024-12-11(水)鹿足郡吉賀町移動の巻
![](https://i0.wp.com/mamoyan.sakura.ne.jp/jg4jis/wp-content/uploads/2024/12/B0B68E73-B912-466C-8F4E-3BF02AF6BF05-1024x768.jpeg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mamoyan.sakura.ne.jp/jg4jis/wp-content/uploads/2024/12/E138C129-9C7A-4A5C-825A-AED48647081C_1_102_o-1024x738.jpeg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mamoyan.sakura.ne.jp/jg4jis/wp-content/uploads/2024/12/409FBB51-ABB6-43C4-B780-D79F4B7ADFE0-1024x768.jpeg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mamoyan.sakura.ne.jp/jg4jis/wp-content/uploads/2024/12/11775858-888C-4051-AB60-6D5790502586-1024x768.jpeg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mamoyan.sakura.ne.jp/jg4jis/wp-content/uploads/2024/12/8ED8F40B-DA09-4E3F-88FC-9A7DA846FA34-1024x768.jpeg?ssl=1)
月・火のバイトが終わって,今日から5連休。このところ,特に移動地リクエストをいただいてないので,どこにしようかあれこれ悩んだ。まあ,移動地はどこでもいいのだ。先日構築したオール電化モービルシャックの電子レンジを使ってみたいだけなのだ(笑)。ということで,久しぶりに鹿足郡吉賀町の西中国山地国定公園内にあるゴギの郷を訪れることにした。電子レンジの初使用ということで,前夜の残りご飯でつくったおむすびと冷凍鳥の唐揚げを持参して出発。
益田市を午前6時に出たが,日の出が遅く真っ暗な道中。現地についた頃やっと明るくなり始めた。今回も5m長のホイップにATU(AH-730)の組み合わせで,7MHz CWからスタート。前回の浜田市ほどのパイルではなかったが,開始よりそこそこ呼んでいただく。途中でちょっと疲れて,コピーの凡ミスが続く。SRI AGNの連発をしてしまった。レーダーノイズで弱い局が取りきれない。申し訳ないなあと思いつつ,強い局オンリーで続ける。70分ほどで70局。たくさん呼んでいただきました。
その後,7MHz RTTYへ。空振りが続いたが,なんとか1局交信成立。ありがとうございました。キリ良く,9時過ぎからFT8へ。ノイズとか気にせず,のんびりと交信を続ける。電気毛布の柔らかな温もりがあったが,室内温度はあがらず,寒かった。最後に10MHzCWへ。あー,なんと紳士的なのだろう。気持ちよく30局ほど交信して終了。
アンテナを収納し,楽しみなお昼ご飯へ。電子レンジにおにぎり2個と冷凍からあげを2個置く。温めは,500Wで1分40秒。この時のポタ電の最高出力は1000Wほどで5%くらいを消費する。おにぎりの温めもからあげの解凍もほどよく仕上がっていた。IHヒーターでお湯を沸かすよりも消費電力は少ないように思う。これは,なかなか使える!! 今後の移動飯が楽しみになってきた。
今日もたくさんの交信ありがとうございました。お決まりですが,基本的にhQSL,eQSLでお願いし,紙カードは1wayです。当局へは,紙カードを送らないでくださいね。
![](https://i0.wp.com/mamoyan.sakura.ne.jp/jg4jis/wp-content/uploads/2024/12/E1696317-80A3-4047-A90F-61829A14DCCC_4_5005_c.jpeg?resize=538%2C162&ssl=1)