2023/05/15(月)8J4VLP/4 運用記(阿武町・萩市編)
6月17日のQRPデーをおよそ1ヶ月前に控え,今週はまもやんの当番がやってきた。初日は,阿武郡阿武町からのスタートである。
特別局の運用は初めてであり,注目度も高いので若干緊張しての移動となった。お天気は快晴で気持ち良く運用できそうである。スタートは万全の設備でと思い,7MHzフルサイズのダイポールが張れる場所を選んだ。早朝,牛さんたちは,朝食の最中らしく,かなりの注目を浴びた(笑)。
ダイポールなのである程度の指向性も考え,10MHzのRadix V-Dpと併せて設営した。最近,日中は7MHzのコンディションが落ちるので,早々に開始。5Wで非力ではあるが,まずまずの出だしで,1分1局ペースで進む。それなりのパイルになり始めるといつものようにかろうじて1レターで返すことしばしば ^^;。しかし,QRPのためうまく届かないのか,指定と関係ない局も同時に呼んでいらっしゃる^^; 局の特性上 QRPは積極的に拾うように心がけたが,指定無視の局もあり。というか,こちらの電波が弱く,指定が届いてないのかな?パイルもおさまり,68QSOでFT8へ。
FT8は,QRP運用にぴったりである。5W以下での送信で瞬く間にパイルに。しかし,ここで問題が。JTDXからTurboHamlogへデータが送れない! 2局交信したところで,一旦停波し点検へ。その間に8J4VLP/4を呼ぶ局がずらずらずらーーーーーと並ぶ(大汗)。理由は,今でも不明のままだが,復帰してよかった。ものすごい呼ばれ方で,一瞬,今日は家に帰れるかな思った(笑)。午後の移動のこともあるので,91QSOでとりあえず終了。合計159QSOで,スタートしては,まずまずであったろう。
アンテナを撤収し,お昼ご飯へ。最近のマイブームであるパスタを温める。今回は,アラビアータ味にした。酸味の効いたトマト味であるが,ニンニクはあまり感じなかった。何よりもこのソースは跳ねやすく,車内シャックや服に赤いシミが飛び散らかっていた ^^; 。移動で使うには要注意のソースである。hi
萩市移動へ向かう。場所は,海岸近くでフルサイズのダイポールを張ろうかとも思ったが,お天気もいいのでお山の上も気持ちいいかなと思い,高山へ向かう。これが,偶然の出会いを産むのであった。
現地について,広場で運用しようかと思ったが,山頂付近の駐車場へ。フルサイズはあきらめ,Radix V-Dpを上げることにした。お客さんもいないだろうと思ったら,オフロードカーに自転車をいっぱい載せた車がやってくる。続いて,乗用車がまもやんの隣に。降りてきた方に会釈ほどして,運用を続けていると,「VLPですね。」と。一応ヘッドフォンをしていたが,USB4IFから流れるビープ音を聞いておられた。おー,これはハムに間違いないとお尋ねすると,「LCI」ですと。この時,ハンドル名まで蘇らなかったが,いつも私の移動運用の時,萩市からお声がけいただくOMとわかる。7MHz CWが全くパイルにもならず,のんびりとした交信であったので,お話ししながら運用を続ける。LCIさんも,天気に誘われ,まもやんの追っかけでなく,全くの偶然とのことであった。偶然とは恐ろしいものである。
CWはコンディションのせいか低調で,17QSOで終了し,FT8へ。こちらの方は,安定の強さがあり,そこそこサービスできた。LCIさんは,途中から下の駐車場でハイバンドの運用をされるとのことで,いったんさようなら。
10MHzのアンテナを上げる気力もなく終了し,合計54QSOであった。10MHzを期待されていた局がいらっしゃったらごめんなさいね。どうしてもほしい場合は,Twitter にてご連絡ください。
帰りにLCIさんにご挨拶し,帰路へ着く。QSLカードは,一方的にJARL経由でお送りします。この後に続く,VLP/4の運用にもどうぞお声がけください。ありがとうございました。