2025-07-24(木)奥出雲町移動の巻


 益田市からおよそ200kmの移動ポイント。それだけにリクエストも多いので,ついつい後回しになっていたが,一念発起して猛暑の中ではあるが,いざ奥出雲町へ。暑さと夏枯れのコンディションを考え,できるだけ早くから開始したい。前夜にそう思って寝たら,2時前に目が覚めて起床。そして,2時過ぎに出発!! ^^;
 山陰道が整備されたおかげで,以前よりも島根県東部への移動が楽になった。早朝移動ということもあり,なんと3時間で第一の目的地に到着。
 さすが,スキー場がある土地にて,朝5時30分の気温は19度とちょー涼しい。気持ちよく準備して,6時前から運用開始。
 最近は,XとPOTAスポットのおかげで,皆さんの反応が早い!! ^^ 5時50分のCQに即座に応答あり。ありがたいことである。数局続いたが,さすがに早朝ということもあり,7MHz CWでCQ連発が続く。しかし,Jクラアップからは,いつものようにたくさんの局に呼んでいただき,40QSOを突破。JP-0140のリクエストがあった局を全てクリアーし,安心してFT8へ。
 FT8もすごい人気で,平日とは思えないほどに呼んでいただく。コンビニで買った朝食をつまみながら,のんびり運用。車の窓を開けて,ひんやりとした風を楽しみながら。。。100局を突破したあたりで終了。久しぶりの全エリア交信。


 次の移動地へ。なんと3年ぶりにJP-1590鬼の舌震県立自然公園へ。猛暑でもあり観光客の姿は,全くなし。紅葉の頃がいいのかな。
 ちょうど 0900JSTに近いので慌てずに,ぴったりスタート。皆さんご存知のように9時をまたぐとPOTA/JAFFのカウントが別のアクティベーションになってしまうのです。9時ぴったりの7MHz CWでスタートするとすぐに応答あり。Xのおかげですね。ハンターさん,ありがとうございます。
 しばらくするとやはりJクラアップで,たくさん呼ばれ始める。ところが,QSBが深いのと猛烈なノイズ(原因不明)で,なかなか聞き取れず。?とAGNの連続で,スマートな交信にならなかったが,ここでも40QSO以上であった。それと,auのキャリアが全くなし💦
 続いて,FT8へ。同じ奥出雲町なので,FT8は,純粋にPOTA狙いの方であろう。あまりよばれず,60QSOほどで終了へ。ここでは,全エリアとはならなかった^^;


 久しぶりの仁多郡奥出雲町移動にたくさんのお声がけありがとうございました。CWerの方にお願い。ハンドルは,Mamoですが,Mamoyanと打っていただくとより嬉しい ^^ それから,コールは,1回にしてください。周波数は,オンフレでなくずらしてください。かろうじて返したレターを無視しないで,よく聞いて返してください。私は,受信能力が低いので,効率よく交信するために,ご協力をお願いします💦 m(_ _)m

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です