移動運用車 ハイゼット オール電化計画 2025へ
今日は,非常に寒い日であったが,悩みに悩んで購入した電子レンジが到着したので,2025年に向けての移動運用車オール電化計画も概ね整うことができた。
まずは,懐かしい写真から。移動運用で,430MHz中心だった頃。無線機よりも電子レンジの存在感がすごい(笑)。この電子レンジは,亡き祖母の形見であり,大切に使っていた。これを使うためだけに,発電機は,YAMAHAの900WからHONDAの1600Wに変更したのだ💦
思い出の電子レンジも廃棄し,時代は流れ,無線機用電源も発電機→ディープサイクルバッテリー→リン酸鉄リチウム電池へと変わった。また,パソコン用の電源も,DC-ACコンバーターからBuetti のポータブル電源へと進化してきた。それに伴い湯沸かしもガスコンロからIHヒーターへ。そして,この度の電子レンジ購入(メルカリの中古品)で,ほぼ2025年への準備が整った。
まず,電子レンジを置く場所の確保のため,BLUETTIをテーブルの下に置くことにした。そのために,テーブルの足に2センチ角の木材棒をつっこみ,テーブル面を高くする💦 これで,スペースを確保。ただ,配線が見にくくなるので,電源コードにタグをつけて,混乱を防ぐことにした。
電子レンジ使用では,温めたい物が,ちょっと出し入れしにくそうであるが,まあそれほどの頻度があるわけでもないので,構わないであろう。扉が横開きだとめんどうなので,縦開きを選んだのだ。このあたりは,よく考えている(笑)。湯沸かしや直接加熱の場合は,IHクッキングヒーターを使用する。ガス使用より安全である。また,車内には,モバイルルーターもあり,IC-9700と接続して,D-Starのターミナルモード運用も可能である。まあ,滅多に使わないのであるが。。。
軽バンということで,室内の制限も多いが,こうやって自分の”基地”を創っていくことが無線よりも楽しい。十分に楽しんで,アマチュア無線活動は,二の次となるのである(爆)。
これからの時期は,V/UHFの移動は激減し,HF帯がメインになるであろう。電気毛布の上に座って,のんびりアマチュア無線を楽しみましょうかね。