2025-04-26(土)下松市移動の巻



島根県内のリクエストもたまってるんだけど,気分的に瀬戸内海が見たくなったので(謎),下松市移動を兼ねてJP-0023(瀬戸内海国立公園)のN1CC狙いで移動することにした。
朝3時過ぎに出発し,途中コンビニで朝食を購入。自宅から110kmほどで,2時間半くらいで到着。最近は,夜明けも早くなってきたので気分も楽である。場所は,笠戸島のはなぐり海水浴場である。グーグルマップでみると西方面に開ているので,これなら1200MHzもいけるだろうと18エレシングルをルーフラックに取り付けてきた。
島と言っても大きな橋でつながっているので,気持ちよく上陸。WWFF/JAFFでは,瀬戸内海国立公園は,本州と島嶼でナンバーが異なる。橋で繋がっているが本州扱いでなく,島なのでナンバーは,JAFF-0115ということらしい。
さて,到着して,いつもの5m長のホイップにATUの組み合わせで開始。N1CC狙いなので3.5MHzからハイバンドまでいっきに駆け上がる計画。3.5FT8はパッとしなかったが,ハンターさんが見逃さずに呼んでくださる。続いて,7.074→7.041へ。041を見ている局が多いようである。こちらは,そこそこ呼んでいただく。
ここで,気分転換のため,10MHz CWへ。パッとしないコンディションのようであったが,それなりに呼んでいただく。意外と1st QSOが多かったなあ。
14MHzから上は,国内は厳しく国外だのみ。18MHzでは,イタリアから狩ってもらい満足満足。24MHzでは,USAからも。ハイバンドは,これがおもしろい。50MHzは,あきらめていたが,なんと6エリアから呼ばれる。グランドウエーブ(海上)だったかな???
さて,9バンド達成で,残り1つ。144/430/1200のどれか1局くらいはできるだろうと思っていたが,なんとこれがCQの空振り。東側に山を背負っており,西側だけがたよりだったが,それにしても残念。みなさん,サブチャンネルでローカルラグチューなのかなあ。お昼頃まで遊ぼうと思っていたが,10時半頃に潔くあきらめて帰ることにした。
この移動地は,初めてであったが,とても気持ちの良い場所である。今日は,さすがに海水浴客はおらず,釣り客がたくさんおられた。ちょっと遠いが,また来てみたいと思えるような笠戸島であった。
合計102QSO。たくさんの交信ありがとうございました。何度でも呼んでくださいね。


